こそだて and… ~絵本で子育て〜

アラフォー主婦の双子男子と娘との暮らし

MENU

兄妹でぜんぜん違う時間の使い方

 

f:id:kosodateand:20210324094909p:plain

時計を見て生活しない兄たち

我が家の双子男子、
もう小学校を卒業しましたが
全く時計を見て行動しません!

 

出発予定時刻になっても
寝る時間になっても
ぜんぜん用意が終わっておらず
他のことをやり続けています。

 

何も言わなくても時計を見て行動する娘

娘は幼稚園の年長頃から
自分で時計を見て行動しています。

 

入学してからは毎朝
何も言わなくても
自らランドセルを背負い、
友達との待ち合わせ時間に間に合うように
自分で考えて家を出ます。

f:id:kosodateand:20210324101341p:plain

何度言っても時間を守れない!

双子はずーっと2人でふざけ続け、
なんとなくの時間で
なんとなく家を出て行くという6年間でした。

 

習い事へ送る時も
家族でのお出かけの時も
じゃあ行こか〜と言ってから
ダラダラと準備し始めます。

 

時間を守れない双子に
何度もぶちギレてきました。

 

でもどんなにキレても
出来るようにはなりません。 

 

時間を守るための対策

もちろん怒るだけじゃなく
いろいろ対策もしてきました。

 

・出発10分前にアラームをしかける

 

・出発する時間を紙に書いて、壁にはる

 

・何も声をかけず、自分で動き出すのを待つ

 

・出来なかったらペナルティ

 

・出来たらご褒美

 

いろいろ試しましたがどれもあまり効果なし。

 

本も購入

時間管理に役立つワークシートが 
無料でダウンロード出来ます。

 「時間はみんなに平等にあるけれど、
 上手に使えるか使えないかで
 人生が大きく変わる!」

 

遅刻はしていない 迷惑もかけていない

でも決して、学校に遅刻したことはありません。

 

 友達と待ち合わせをしているわけでもなかったので、人に迷惑もかけていません。

 

学校では出来ている

毎年、学校の個人懇談会で
先生に相談しても
「学校では、全くそんな様子ありません!
 時間通りに行動出来ています。」

 

「ダラダラしてる姿とか想像出来ません!
 いつも真面目に取り組んでいます。」
と、どちらの先生にも言われます。

f:id:kosodateand:20210324101638p:plain

学校で先生から聞くお話は
どれも家での姿とは別人で
「それ、本当にうちの子の話ですか⁉︎」
と毎回笑ってしまう程でした。

 

怒ってしまいそうな時は

 

学校では出来ている

学校では出来ている

 

と呪文のように心の中で唱えています。

 

育て方のせいじゃない!

同じ親から産まれ、 
同じ家庭で育った双子と娘。

 

それなのに、ぜんぜん違います!

 

何度言っても
出来るようにならない2人に
不安になり悩むこともあります。

 

でも、外でちゃんと出来ているなら
とりあえずはオッケーかなと
思うようにしています。

 

それでもまた来月から
毎朝怒ってしまいそうですが…