こそだて and… ~絵本で子育て〜

アラフォー主婦の双子男子と娘との暮らし

MENU

中学校入学式

f:id:kosodateand:20210406165658p:image

今日は双子の中学入学式でした。

 

準備、約束がギリギリな男子

昨夜8時過ぎくらいから
2人のLINEがなる!なる!

 

待ち合わせ決めのLINEです。
前日の夜に焦って決めるあたり男子な感じ。
集合時間を知らない子もチラホラ。

f:id:kosodateand:20210406170008p:image

待ち合わせの時間が
そもそももう遅刻しそうな時間だったり、
ぜんぜん関係ない場所に
住んでいる子もいるグループのLINEで
平気で待ち合わせの約束を送ってきたり、
いろいろツッコミどころ満載でした。

 

母から見たらおかしなことが
いっぱいですが
本人達は全く気にしていないのも
男子グループならではなのかなと思います。

 

明暗が別れた双子

長男は仲良しの子が
何人かクラスにいたので
ほっとしたようでルンルン。
次男は仲良しの子が
ぜんぜんいなかったようで、
がっくりしていました。

長男が仲のいい子と
同じクラスになっているので
余計に複雑な思いになっているのかなと
思います。

f:id:kosodateand:20210406223335p:plain

でも人数の多い小学校だったので
半分は同じ小学校の出身者です。
幼稚園が同じだった子も数名いるので、
半分以上が知っている子です。


仲良しの子がいなくても
幼馴染の女の子や
何度か同じクラスになった子はいます。

慣れるのに時間のかかる次男なので
少し心配ではありますが、
いいきっかけになって
新しい友達が出来るといいなと思います。


部活も始まると
そちらでも友達が出来ると思うので
世界がどんどん広がっていくのを
楽しんでほしいなと思います。

私自身も人見知りで
友達に自分から声をかけるのが苦手で
新しいクラスに馴染むまで
時間がかかるタイプでした。
今日の次男の様子を見て
自分の学生の頃のクラス替えを
思い出しました。 

 ↓小学校入学の時の様子

www.kosodate-and.com

 去年まではクラスに興味がなかった

この記事を書いていて気づきましたが
そういえば長男も次男も
去年までのクラス替えは
全くと言っていい程、
気にしていなかったです。

クラス替えが発表されて帰宅して
同じクラスになった子を聞いても
5人も言えないくらい
興味がない子たちでした。

それが今回は
気にするようになっている!

ようやく同じクラスになりたいと思える
友達の存在が出来たということだと思います。