こそだて and… ~絵本で子育て〜

アラフォー主婦の双子男子と娘との暮らし

MENU

本を読むために早起き!

f:id:kosodateand:20210307080300p:image

 

学校のある日は

目覚まし時計をかけていても

スヌーズ機能利用し、なかなか起きて来ない次男。

 

それが、休みの日の朝には

私が7時に起きると

リビングの隣の子供部屋で

図書館で借りてきた本や

【進研ゼミ小学講座】 チャレンジタッチの

「まなびライブラリー」で、

本を読んでいる次男の姿が。

 

毎晩、就寝時間になっても本を読んでいて、

「そろそろ寝たら〜?」の声かけに

「ん〜」と言いつつも

集中して読み続けていて

なかなか寝ようとしません。

 

何度か声をかけ、

ようやく渋々、就寝というのが毎日です。

 

それで休みの日の朝は

ゆっくり好きなだけ読める!

と早起きしています。

休みの日の朝は

私も長男も娘も

普段より起きるのがゆっくりなので、

(主人は昼まで寝ています…)

貴重な1人時間を楽しんでいるようです。

 

目覚ましもかけず、

本の続きが楽しみな気持ちだけで早起き。

本の力ってすごい!!

 

【進研ゼミ小学講座】 【進研ゼミ中学講座】

「まなびライブラリー」は

進研ゼミ会員が

電子辞書を無料で楽しめるサービスです。

 

f:id:kosodateand:20210307081021j:image

こちらは2年生娘の画面です。

電子書籍約1000冊と

動画10本以上が見られます。

履歴に合わせて、

おすすめの本の紹介もしてくれるようです。

 

読むスピードが早い次男は

図書館で借りた本も

すぐに読み終わってしまうので

まなびライブラリーがあり助かっています。