今週のお題「雛祭り」
娘のお雛さんは木目込み人形です。
お顔もかわいらしく、
コンパクトで気に入っています。
このコンパクトさでも、子供の成長に伴い、
家の物が増えていき、
毎年飾る場所探しに苦戦しています。
ひなまつりには雛人形を飾るということは
誰もが知っていますが、
由来を知らない子供は意外と多いかも。
いや、大人でもきちんと説明するのは難しいかもしれません。
私も自信ありません。
でも日本の昔ながらの風習は
子供達に伝えておきたいです。
今は疑問に思ったことは
すぐに検索して解決できちゃいます。
それももちろん便利。
でも絵本で読んだ方が
子供の頭や心に残りやすいかなと思います。
今日学校の給食でちらし寿司が出たようです。
晩御飯もちらし寿司でいいのか。
ってなりますが、
我が家は迷わず晩御飯もちらし寿司!
子供達、それぞれ好きな具をのせまーす。