こそだて and… ~絵本で子育て〜

アラフォー主婦の双子男子と娘との暮らし

MENU

母の日のプレゼントを「おかあさん」と買いに行きたい娘

f:id:kosodateand:20210510131337p:plain

母の日に母本人とプレゼント買いに行く娘 

昨日の母の日、朝から小学3年生の娘に
「母の日のプレゼント買いたいから連れて行って〜」と頼まれました。

 

旦那休みで家にいます。

 

旦那は何回もこっそり「お父さんと行こ」と誘ってくれたらしいのですが、「いろいろ言ってくるからイヤ」「おかあさんと行くから!」とお父さんはフラれ、娘と朝から2人でお買い物へ。

 

車で出発後、
「お金忘れた〜!!」「戻って〜!」

「え〜っ!!」

「貸してあげるわ〜」


「自分で買いたい」


まあ確かに私へのプレゼントを自分で払うのも変か〜
取りに戻りました…

 

家の前に車を停めて待っていると
「500円玉入れてきた〜♪」
「500円までな〜♪」
 とルンルンで戻ってきました。

 

ダイソーと300均のお店を2人でまわって、
ワイヤレスのイヤフォンを買ってくれました。

ダイソーでワイヤレスのイヤフォンが買えるとかすごい!!

100円ではなく300円商品だけれど、十分安い!!

 

f:id:kosodateand:20210510115436j:plain


「おそろいでほしい!」

 

兄たちがワイヤレスヘッドフォンで音楽聴いているのがうらやましかったのかな?

www.kosodate-and.com

 

色違いの黒を自分用に購入することにした娘。
300円商品を2コ。
財布には500円玉1枚
せっかくお金をとりにわざわざ戻ったのに、結局足りず貸すことに(笑)

 

家に帰宅してすぐに、こっそり準備してくれていたお手紙と一緒に、かわいくデコレーションして作ってくれた袋に入れて渡してくれました。

 

ダイソーのワイヤレスイヤフォン

ダイソーワイヤレスイヤフォン

片耳ですが、家で家事などをしながら使うには周りの音が聞こえるのでピッタリです。
娘も家の中でたま〜に音楽を聴くくらいなので、何も不自由がありません。
周りの音が聞こえているくらいの方がいいので、片耳でよかったと思います。

 

簡単にBluetooth接続してすぐに使えました。

少し繋がりにくい時がありますが、300円だったらぜんぜん許せちゃうレベルの不具合です。

 

電源を入れる際に、スイッチを長押した時、私のに光るのがわかりやすいのですが、娘のはちょっとわかりにくいです。

 

でも、娘は黒が好きなので、気に入っています!

 

年に2回父親と出かける息子

夕方、旦那が中学生の息子たちと一緒に
「ちょっと出かけてくるわ〜」と。

普段お父さんと出かけることなど全く無い息子たち。

年に2回、母の日と母の誕生日のみ(笑)

 

結局、娘もついて行きました。
朝と同じ場所〜(笑)

 

最初から4人で行けばよかったのでは!?
(娘と2人で買い物に行くのは好きだけれど、「なに欲しい?」と聞かれ、一緒に選ぶのが難しかったです。)
 

息子たちからは・・・
マイメロのボールペン、菜箸、お花の飾り、モンブラン、ホワイトチョコ。
なんかいろいろもらっちゃいました。

f:id:kosodateand:20210510115446j:image

ありがとう!!

 

中学生になっても、母親へのプレゼントを買いに出かけてくれたことがうれしかったです。
旦那は離れたところで待っていてくれたようで、双子でいろいろ相談して選んでくれたみたいです。

 

買いに行ったお店で、次男と同じクラスの男の子二人組みに遭遇し少し話したようです。
「母の日のプレゼント買いに来てたわ〜」と言っていました。

中学生男子が友達と2人でお母さんへのプレゼントを買いに行くなんて・・・素敵すぎる〜!

 

母親であることに改めて感謝する1日となりました。

 

プラス、旦那にとっても子供達と私抜きで出かける貴重な時間を過ごせたのでよかったと思います。
 

www.kosodate-and.com