初めての定期テスト
中学1年生の我が家の双子。
2週間後に初めての定期テストがあります。
今回は初めてなので、とりあえずチャレンジタッチメインでテスト対策をしていくことになると思います。
チャレンジタッチ定期テスト対策
専用のテスト計画表が自動で完成!
まず定期テストの日程と範囲を登録します。
登録したテスト日程の2週間前になったら、テスト設定画面が出てきます。
テスト範囲を登録すると、専用のテスト計画表が自動で作成されます!
自分で設定した目標点と今の力(予測習熟スコア)から、本当に必要なテスト対策を提案してくれます。
予測習熟スコアとは、今の学力をもとに算出したテスト当日に取れる「点数の予測」です。学習に取り組んで理解を深める程、スコアが上がっていきます!
暗記や予想問題に取り組んだ結果も全て点数化し、予測習熟スコアに反映されます。
やったことが点数で見えるので、どの教科をがんばればいいのか一目でわかって、対策がしやすくなっています。
計画通りに進まない時はテスト対策の変更の提案までしてくれます。
オンラインライブ授業
定期テスト得点力UPクラスで対策できます。
テストによく出る問題の演習・解説。
わからない問題はチャットで質問できます。
予想問題、暗記BOOK、暗記アプリ
定期テスト予想問題はタブレット版と紙の問題集、定期テスト必勝リハーサルがあります。
他にも暗記BOOKが3冊。
英語、漢字、理科、社会です。
タブレットには定期テスト暗記アプリもあります。
定期テストというもの自体が初めてで、チャレンジタッチの計画表の学習量もどのくらいのものなのかもわからないので、様子を見ながら進めていくことになると思います。
塾なし家庭学習
今朝、定期テストの話をしていた時に
長男が「どうせ塾の対策には勝たれへんやろ〜」的な弱気な発言をしていました。
「塾に行っているイコール勉強が出来るではない」ということは理解していると思うので、初めての定期テストに不安があるのかもしれません。
周りがみんな塾に行き始めているので、何も言わないですが焦りもあるのかな…
ゲームばっかりしていて、決してそんな風には見えませんが…
初めてのテストでしっかりと結果を出して、今後の中学校生活、勉強は自分で出来るという自信につなげていけたらと思います。